みなさま、こんにちは。
1月10日は「えべっさんの日」。
大阪では今宮戎神社、兵庫は西宮神社。。。
全国津々浦々、商売繫盛を願って多くの方が神社を参拝される日に、
偶然ですが東京の「恵比寿」でお仕事を頂戴しました。
と気づいたのも偶然。今年はこのパターンなんやぁ(笑)おおきに!!
で、で、毎回のごとくお客様とお客様との間に待ち時間がございます。
その時間を無駄にしないように何かするんですが(大人の修学旅行というております)
今回は新年ということもあり
1、明治神宮参拝。
2、原宿・竹下通り散策。
3、山手線1周(笑)
というラインナップでございました。
明治神宮は今まで1度も参拝したことがなく1度と思っていたので念願叶いました。
丁度、結婚式の行列にも遭遇し御目出度い気分に♪♪
またお酒の奉納もされるようで数えきれない程の酒樽。
全国の酒蔵から渾身のお酒であろう銘柄に、何と言いますか平和や長寿、縁起、商売繫盛・・・
いろん願いが込められた酒樽に感動!!致しました。
原宿・竹下通りでは、そう!中学生時代に難波やアメリカ村に背伸びして恐々出かけたことを思い出しました。
外国人が呼び込みしてたり、クレープ屋さんが沢山あって、若者文化を感じながら
1人、スーツ姿&スーツケースのおっさんが散策してるというね。
そして足も疲れ山手線にてしばし休憩の1時間乗車(笑)
しかし
この1周をバカにしてはなりませぬ。
今までの東京での行動範囲。お客様分布範囲。乗車客の雰囲気を感じとれるわけですね。
そして1周が大阪環状線よりも大きいと。。。
今回も非常にお勉強させて頂きおおきにでした。
- 2018.01.20 Saturday
- -
- 13:06
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by イッシー